IT対策です。

トップページ問題対策 → IT対策

ネット盗聴対策

暗号化通信サービス(VPN)

VPNは仮想専用回線の事で、通信を認証、暗号化、トンネリングによって守っているため、盗聴を防ぐ事ができます。
このVPNは国産のVPNなので完全日本語対応で、速度もそこそこ出るようです。
また、月額360円なので負担も少なく、30日間返金保証があるので盗聴が本当に防げるか試す事ができます。
MillenVPN(ネット盗聴対策サービス:月額360円~、国産VPN、30日間返金保証)
VPNとは
NordVPN(ユーザーがVPNに接続中、ISP はどのようなことを確認できますか?)

暗号化通話ツール(Telegram、Signal)

暗号化された安全な通信を利用して通話する事ができます。
なお、このツールで盗聴が防げるかはわかりません。
Telegram Desktop
Telegram - Google Play のアプリ
「Telegram Messenger」をApp Storeで
Signal >> Signal をダウンロード

データ流出対策

PCの処分方法

  1. HDD:データ抹消してから売却または廃棄する
  2. SSD:工場出荷状態に戻してから売却または廃棄する

【特集】SSDとHDD、その捨て方で本当に大丈夫?ノートPCの内蔵ストレージなど、重要データ抹消方法を専門家に聞く - PC Watch

スマホの処分方法

  1. Androidを暗号化した後に初期化してから売却または廃棄する
  2. iPhoneを初期化してから売却または廃棄する

スマホのデータを消去するなら初期化だけでは不十分!手順を解説 - スマホ処分ZAURUSのコラム

ルーターの処分方法

  1. ルーターを初期化してから売却または廃棄する

使わなくなったルーターを売る前に注意する事【初期化の仕方】|カザマキブログ

機密文書の処分方法

機密書類はシュレッダーで処分してください。
Amazon.co.jp: bonsaii シュレッダー 電動 家庭用 A4/5枚同時細断 連続細断4分 5x18mm細密クロスカット カード類/ホッチキス針/クリップ対応可能 ハンドルアップ式 13L大容量 コンパクト ブラック C237-D : 文房具・オフィス用品

ITトラブル対策

アプリの不具合対策

アプリがおかしくなった際はアプリの再インストールをしてみてください。

  1. アプリの再インストール

スマホの不具合対策

スマホがおかしくなった際は事前に何をしたかを思い出してその部分を修正する必要があります。

  1. スマホがおかしくなる前に何をしたか(何をインストールしたか、どの設定を変更したか)
  2. スマホを初期化する(事前にバックアップする)